俺ダイエットあれこれ
内臓を休める為に断食がいいと聞いたので、実際にやってみた事があります。 結論から言うと、ルールさえ守ればやってもいいかなって感じです。 まず、断食の期間ですが、1日から長くて3日。 前後に1日ずつ予備日を設ける。 予備日、前日はヨーグルト500ml以…
ダイエットをすれば必ず来るのが停滞期。期間は人によって違いますが、2週間から数ヶ月になる方もいます。 体重の5%を失うと、体が飢餓状態と判断して停滞期になるそうです。 そんな時は、気楽に考えて食事を少し多めに取ったり、運動量を減らしたりして体…
俗に言うレコーディングダイエットです。 毎日の体重の変化や食べたものを記録することによって、意識が高まるのと同時に、増減の理由が解ってきます。 私が記録していたのは次の通り。 ○体重 ○当日のプラスマイナス ○トータルのプラスマイナス ○体脂肪 ○朝…
朝・野菜ジュース200ml、バナナやりんご等のフルーツ類、水500~1リットル 朝は胃に優しく、すぐ胃を通って腸に行くようなフルーツ類を中心に済ませます。野菜ジュースは生のものがベストです。そして朝に多めに水分を取ることを忘れないでください。これは…
以上のことをまとめるとこんな感じになります。 ○通常の食事の前に必ず酵素食品を取る ○食事のバランスを良くして、何が体に必要な食べ物なのかを知る ○寝る前4時間は食べない ○水分をきちんと取る ○ちゃんと寝る ○生活の負担にならない程度に運動する 簡単…
食事制限だけでは必ず中途半端な時に限界が来ます。それに体力が落ちてしまうのも心配です。 生活に負担になってしまうと続かなくなるので、まずは上限を決めるのをおすすめします。 私の場合は、多くて週5日以上は運動しない。そして1時間以上の運動はしな…
一日6時間以上寝た場合と、4時間程度の場合は体重の減り方が明らかに違ってきます。 寝ている間に新陳代謝が行われるので、6時間以上寝るように心がけましょう。
水分は必ず体外に排出されます。 よく「私、水飲んでも太るのよね」等と言う方がいますが、排出される前に体重を量れば当たり前のことです。 一日に摂取する必要がある水分は約2リットルと言われています。つまり、一日2リットルは必ず体外に排出されている…
バナナがいいと聞いて、バナナばかり食べていては逆に体に悪いです。偏った食事を続けるようなことを避ける為に、正しい食生活を知りましょう。 例えば、筋肉を作るのはたんぱく質です。ダイエットをする時に敬遠されるごはんやパンに含まれる炭水化物がなけ…
睡眠は食後4時間以上明けること。 栄養のバランスに注意すること。 同じものばかり食べないこと。 脂質はなるべく魚介類から摂取するよう心がける。
果物、生野菜、発酵食品の順の後、メイン食材を食べること。
果物 生野菜 発酵食品(キムチ、ヨーグルト、納豆等) 魚介類(刺身等、生で食すもの) 例え酵素が含まれている食材でも、熱を通してしまうと、酵素はなくなってしまうので注意すること。
人間の体の中で酵素は二つの役割をします。消化と新陳代謝です。 しかし、体内酵素は一定量しか作られない為に、消化+新陳代謝で100%となります。 つまり、食べ過ぎや飲み過ぎで消化に多くの力を使わなければならない場合、新陳代謝の割合が減ると言うこと…
わかりやすく言うと、体にいいと思われるダイエット方法を組み合わせ、体に悪影響を及ぼすと思うダイエット方法はせずに健康になろうというのがこのダイエットの目的です。だから、ご飯は普通に食べてもOKです。もちろん何食べても大丈夫です。ただ、注意し…